• TOP
  • 住宅購入
  • リフォーム・リノベーション
  • お金・制度
  • 地域紹介
  • コラム
マイホームブック(byスターフォレスト) > 不動産売買お役立ち > 購入前にチェック!売主物件を購入するメリットとデメリット

2019-11-25

最終更新日:2019-12-25

購入前にチェック!売主物件を購入するメリットとデメリット


  • 売主物件とはなに?
  • 売主物件以外の購入方法はあるの?
  • 他の購入方法との違いって?

この記事では上記のような「売主物件」に関する疑問にお答えしていきます。

不動産情報などには「売主物件」といった取引形態が記入されているはず。不動産購入時は部屋の特徴や立地といったことに目が行きがちですが、損をしないためには取引形態にも目を光らせておく必要があります。

詳しく確認していきましょう。

売主物件とは?

売主物件に関する特徴や知っておきたいポイントをまとめると以下のようになります。

  • 売主物件とは不動産の持ち主と直接取引を行う取引形態のこと
  • 売主以外の取引形態としては「仲介」「販売代理」がある
  • 売主物件は売主にも買主にも金銭面でメリットのある取引形態

これらのポイントについて詳しく確認していきましょう!

一都三県の物件探し・価格交渉ならスターフォレストにおまかせ

完全無料でご相談可能
ご希望の物件を紹介します

売主物件とは不動産の持ち主と直接取引を行う取引形態のこと

売主物件とは、「自社物件」「販売主」と呼ばれることもある取引形態のことです。不動産の売主が仲介業者を介さずに直接販売している物件のことを意味しています。

広告を出している不動産業者が開発・分譲した土地や建物を売っている場合が多いですが、個人や法人が売主になっている場合も少なくありません。

売主以外の取引形態としては「仲介」「販売代理」がある

売主物件は、売主と直接取引をすることになります。不動産を購入する場合の取引形態としては他にも「仲介」「販売代理」があります。

「仲介」とは、売主と買主の間に不動産業者が入って、仲介をすることで取引をする形態のことです。

次に、「販売代理」とは、売主から販売の代理権を与えられた不動産業者が、販売活動から契約まで行なう取引形態です。

「仲介」も「販売代理」も、売主と買主の間に取引を仲介する不動産業者が入り込みます。直接取引をしないという点で「売主物件」とは異なるわけです。

売主物件は売主にも買主にも金銭面でメリットのある取引形態

売主物件は他の取引形態と違って、金銭面でメリットがあります。

まず、不動産業者などに仲立ちをしてもらう「仲介」の場合は、「仲介手数料」というものを売主も買主も払わなくてはなりません。仲介手数料は「(売買価格 × 3% + 6万円) + 消費税」で算出可能で、3,000万円の物件を購入した場合100万円程度が必要になってきます。

しかし、「売主物件」ならば、売主と買主がどこにも仲介を依頼せずに直接取引をするので、売主も買主も仲介手数料を支払う必要がありません!

また、「販売代理」は、買主は仲介手数料を支払わなくてもよいのですが、売主は販売を代理してもらった手数料を不動産業者に支払わなくてはなりません。

売主物件は買い手側にも売り手側にも金銭的メリットが大きい取引形態だといえるでしょう。

売主物件を購入するメリット・デメリット

売主物件は、売り手と買い手が直接お金のやり取りをする取引形態であることを確認しました。次に、売主物件を購入するメリットやデメリットはどのようなものがあるのかを確認しておきましょう。

売主物件を購入するメリット

売主物件を購入するメリットは以下のようなものが存在します。

1.取引がスピーディー

売主物件は間に不動産業者をはさみません。

「仲介」といった取引形態の場合、物件に関する問い合わせをしても、間に不動産業者をはさむので、すぐに回答をもらえることが少ないのです。しかし、「売主」ならば何かを質問してもすぐに回答をしてくれます。

交渉の結果などもすぐにわかり、すばやく取引が完了するメリットがあるのです。

2.物件の構造や工法、仕様などについて詳しい

仲介取引や販売代理取引の場合、買主は物件に関する疑問があれば仲介や代理をしてくれている不動産業者に尋ねることになります。しかし、不動産業者は多くの物件の仲介を行っていますから、すべての物件に関する詳しい情報を持っているとは限りません。

物件の構造や仕様を質問しても「わかりません」「調べてみます」といった回答をされることも多いのです。

しかし、売主物件取引ならば、その物件の持主と取引をします。物件の持主は当然のことながら物件に関するあらゆる情報を把握していますし、細かい問題点なども理解しています。物件に関して詳しい情報を正確に得られるメリットがあるのです。

3.瑕疵担保責任が義務付けられている!

売主物件の新築物件を購入した場合、10年間の瑕疵担保責任が保障されています。瑕疵担保責任とは、購入した物件に、使ってみてわかるような欠陥があったときに、買主は売主に修復費などを請求できる権利のことです。

売主物件ならば、アフターフォローも安心できるメリットがあるわけです。

売主物件のデメリット

売主物件は瑕疵担保責任などのメリットもありますが、デメリットも存在しているのです。具体的には以下のようなものがあります。

1.価格交渉などをすべて自分で行わなくてはならない

不動産購入時は「もう少し安ければいいのに」といった具合に、価格などで交渉をしたいことが出てくるはず。

「仲介取引」などの場合は、仲介を担当してくれる不動産業者に頼めば、希望に合う価格まで交渉をしてくれる場合があります。しかし、売主物件の場合は自分で情報などを仕入れてさまざまな交渉をする必要があるのです。

売主が不動産の知識が豊富だった場合、対等に取引するのが難しいこともでてきてしまいます。

2.売主物件にこだわると選択肢が減ってしまうことも

売主物件は仲介取引の物件などと比べると、数が少ない傾向にあります。そのため、売主物件にこだわると、選択肢がどうしても限られてきてしまうのです。

立地や間取りで我慢をする必要がでてきてしまう可能性がある点で注意が必要といえるでしょう。

3.住宅ローンなどの書類手続きが大変

shutterstock_1190905858

物件を購入する場合、一括で支払いができることはまずないでしょう。住宅ローンなどを利用して支払いをすることになるはずです。

仲介取引ならば、不動産業者がお勧めの住宅ローンを紹介してくれたり書類の準備などを手伝ってくれます。しかし、仲介する不動産業者がいない売主物件の場合は住宅ローンなども自分で選んで準備していかなくてはならないのです。

売主物件を購入するときの注意点

売主物件は手続きや価格交渉の大変さがあります。しかし、立地などで希望に合う物件が「売主物件」だった場合は、仲介手数料がゼロになるので大変お得です。

ただし、売主物件を購入する上で注意しておきたいのは、売主物件だからといって必ずしも安いとは限らないという点です。売主から直接購入する売主物件は仲介手数料いらずだから安い!と判断するのは早計だといえます。

売主によっては、相場よりも高めの金額で物件を売っている場合もあるのです。購入希望の物件と近隣の物件の価格を比較することを忘れないようにしましょう。そして、高かった場合はしっかりと価格交渉をするようにしてください。

メリットとデメリットをきちんと意識して売主物件を選ぼう!

売主物件には、仲介手数料不要で、すばやく交渉を進めていくことができるといったメリットがあります。しかし、不動産業者を間に通して交渉を進めていく仲介取引と違って、住宅ローンや価格交渉などをすべて自分でしなくてはならないデメリットもあるのです。

ローン手続きなど自分でする自信がなく時間があまりないならば不動産業者に仲介をしてもらったほうが楽なこともあります。

売主物件は、自分で調査や対応をしなくてはなりません。しかし、これらの手続きや対応を億劫に感じず、少しでも安くしたいならば売主物件はおすすめできます!

メリットとデメリットを正確に把握して売主物件を選ぶようにしましょう!


最終更新日:2019-12-25

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます